「Let it go」だけでなく、弾きたい希望多々。
もう一冊購入しました。
貸し出します。
「雪だるま作ろう」、「生まれてはじめて」、「あこがれの夏」など入っています。^ ^
ステップで歌いたいとの希望も。^o^
そして、なんとステップの課題曲に、「アナと雪の女王」から数曲が、緊急で採用されました!
「Let it go」だけでなく、弾きたい希望多々。
もう一冊購入しました。
貸し出します。
「雪だるま作ろう」、「生まれてはじめて」、「あこがれの夏」など入っています。^ ^
ステップで歌いたいとの希望も。^o^
そして、なんとステップの課題曲に、「アナと雪の女王」から数曲が、緊急で採用されました!
フランスのバロックの曲がすきです。
リュリやクープラン。
フランスの現代曲の勉強会があったので、参加しました。
自由なようで形式を大切にし、保守的、大きな声で感情を叫ばず、さりげなく、控えめにさらりと言って心を打つ事をイキとし、無駄な動きを嫌い、合理的であること。
そんなフランスで、ドイツロマン派が花開いた時期に有名な作曲家がいないのは、その国民性に、シュトゥルム・ウント・ドラングの激情が合わなかったからだそうです。
次回ステップで、リュリの曲を生徒に勧めたところ、気にいってもらい、弾くことになりました。
楽しみです。
こんな色だったんだ。^_^形も素敵。^_^
チューリップで思い出すのは、イスタンブールで見たタイル。カーネーションやチューリップ模様が沢山使われていました。
そういえば、先日乗ったタクシーの運転手さんが、もと花のトレーダーだったそうで、世界でも日本はすごく大きな花市場だと聞きました。勾配させた新種をアジア方面から大勢買いに来るのだそうです。
今「時価」と言って通用するのは、寿司と花だけだそう。へ〜。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
Loading...
|
||||||
<< Previous | Next >> | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■=レッスン日
■=相談によりレッスン可
■=お休み