故郷札幌に来ています。
空気が違う。
シベリウス、グリーグ、チャイコフスキーなど北の国の作曲家に、春の喜びを表す曲がいくつかあります。(待雪草とか、春に寄すとか、北方のリンネ草とか、ライプツィヒがどのくらい寒かったかはわからないけどシューマンの愛する5月お前はまたやってくるも)
春の到来の嬉しさとともに、いつも、そこはかとない憂いが一緒になっているのだけど、すごく共感できます。本当に春が来たんだよね?という、厳しい冬への怖れと親しみ。
故郷札幌に来ています。
空気が違う。
シベリウス、グリーグ、チャイコフスキーなど北の国の作曲家に、春の喜びを表す曲がいくつかあります。(待雪草とか、春に寄すとか、北方のリンネ草とか、ライプツィヒがどのくらい寒かったかはわからないけどシューマンの愛する5月お前はまたやってくるも)
春の到来の嬉しさとともに、いつも、そこはかとない憂いが一緒になっているのだけど、すごく共感できます。本当に春が来たんだよね?という、厳しい冬への怖れと親しみ。
アナリーゼの仲間のKちゃん。和声分析の達人で、知性とユーモア溢れる友達。
いままで何かあると、オケージョナルにオリジナル曲を作詞作曲して、皆を笑わせてくれましたが、な、なんと、私のテーマ曲を作ってくれました〜!
「よっしーのテーマ」
かわいいブギウギの曲です。
生まれて初めて…。
ひゃ〜はずかしい〜、けど嬉しい〜
所用のついでに、家族と箱根にきました。
天気に恵まれたのでばっちり富士山見えました。ロマンスカー、スイッチバックする登山電車、ケーブルカー、ロープウェイ、となんだか沢山の乗り物に乗りました。(^^;;
部屋でゴロゴロ…。主婦には最高にありがたい…。
今日は、幼稚園年長から小中学生の年齢で分けた、恒例のお楽しみ会!
初めてだったのが、お昼を持ち寄ってみんなで食べた事。お母様方が、工夫された一品を届けてくださいました。本当にみなさんありがとうございますm(_ _)mすご〜く豪華でした。
一人づつ、曲名を言ってピアノを弾いて、みんなで講評して(中学生は、講評用紙に書きます)、ゲームをして、プレゼント交換して、ちょっぴり勉強して遊びました!
福岡に引越したkちゃんも帰っていたので、ジョインしました。
中学生の部は、流石のベテラン。同じメンバーで育ってきたから、お互いのこと良く分かっています。
どちらも一番盛り上がったのが、聖徳太子ゲーム。似たような言葉を、3人同時に言い、当てます。私の考えた、「ぐんま、さんま、あんま」のうち、「あんま」は、お母さんの世代の言葉だと中学生にやさしく指摘されました。(^^;; もうあんま機って言わないのね…(^^;;。
小さい部のみんな。
また来年も楽しくピアノ弾こうね!
いよいよ本番!参加者は、自分の生徒さん以外知らない方ばかり。一体どんな風なコンサートになるかと、わたしもドキドキワクワク。
以下、ステーションのブログに写真入りでアップしましたので、是非ご覧ください。
http://branch.piano.or.jp/sendai-mahoroba/column/2014/12/25_008256.html
皆様お疲れ様でした!また来年お会いできるのを楽しみにしています!
明日は、ステーション立ち上げ時から企画していた、「大人のピアノ 愛好家のためのサロンコンサート」です。
ステップのグランミューズ部門には、とても素敵な演奏をされる方が多く、なのに、あまりクローズアップされることもなく、もったいないなぁと思っていました。
大人は、人前で弾くのは、ましてやお子さんと一緒の舞台ではなかなか難しい事です。
いつか、大人のためだけの、参加しやすく、居心地の良いコンサートをやりたいなあと思っていましたが、素敵なサロンも借りられ、やっと実現します。
私も一愛好家として生徒さんと連弾します。生徒さんにとって負担過ぎず、良い思い出となるといいのですが。
スタッフの先生方の協力で、まだもう少し準備。(^^;;
こんなティーラウンジです。
PTNAの企画で、全国の著名な先生のレッスン見学があり、今日千葉のN先生のレッスン見学に参加し、今帰りの新幹線の中です。
生徒さんのレッスンをお二人、ソルフェージュのレッスンを少し見せていただきましたが、基本の練習がしっかりできている様子、そして、生徒さん達の良い笑顔に、日頃の信頼関係が良く分かります。
あれだけしっかり土台ができていれば、もう何を弾いても大丈夫という感じ。
無理なく全員がそういう風に育ってくれるといいですが、双方の努力なしには出来ないことです。
最短で良い方向に導き、そこまで持っていってあげるのが私達の仕事だと思いますが、最短とはいっても、毎日の繰り返し、長〜い時間がかかることです。
N先生の優しい中にも毅然とした、素晴らしい導き方が伝わってきました。
レッスン室の他に、新しくご自身の土地にホールを新築されたばかり。素敵な空間でした。こんな所で毎週弾ける生徒さんは幸せです。羨ましい。立ち昇る音が見えることでしょう。
あちこちからの先生方ともお知り合いになれました。^_^
ありがとうございましたm(_ _)m
ブラームスop.116継続中。
宮田大さんのコンサート。
以前日本音楽コンクールで優勝したときの演奏がとても印象に残っていたので、地元でのソロコンサートの告知をみてすぐチケット買いました。
コンサート行くのでレッスン振替させてねと遅い時間の生徒達に連絡したところ、一緒に行きたい!と。チケットをご両親に買っていただき、お母様も一緒に聴きに行きました❗️
あんなにいろんな声で、自然にしかも細かく繊細に歌えるんだ…。上手いチェロとそうで無いのは、かなりの違いがある…かも。ピアノはとりあえず押せば鳴りはするから。(^^;;
弦にしろ管にしろ、息や圧力のかけ方で音やメロディーを豊かに膨らませるのに、ピアノでやると、下ぶくれだの、中ぶくらみとか言われたりする…(^^;; もちろんやり過ぎは禁物だけど)
匙加減が難しい。
歌うのはやはり、どの時代でも音楽の根っこだと思う。
前半はバロック、モーツァルト、ベートーベンの古典。後半は、フランク、ラヴェル、カプースチンで、バロックからジャズまで。最高に楽しいプログラムでした。
生徒達は、亡き王女のためのパヴァーヌが気に入っていました。今度連弾したいね!
バイオリンをやっている小学2年のS君。
ピアノは副科として春から始めたばかりですが、ステップで、バイオリンとのアンサンブルをやってみようと、ピアノでの挑戦です。
今日は、一回目のリハーサル。
緊張してるのか、バイオリンの先生と目を合わせない。(^^;;
彼はバイオリンで幼い頃から沢山の練習や舞台を踏んできたせいか、音楽の厳しさを他の同じ年齢の子より知っています。
舞台を楽しみに待つというより、ちいさいながら真剣です。
そういえば先日、五嶋みどりさんのドキュメンタリーを見ましたが、常に自分を律し練習を怠らない求道者のような真摯な姿勢に感銘を受けると同時に胸が苦しくなりました。
自分の力で何かを成し遂げようとする人は、どの分野でも同じ。
せめて邪魔しないようにしたいものです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
Loading...
|
||||||
<< Previous | Next >> | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
■=レッスン日
■=相談によりレッスン可
■=お休み