所用で一週間、留守にしました。
帰ってきたら、ん?いい香り…。
門の横のドウダンツツジが、花をつけていた。甘い香り。
H人君の新しいチューリップも一本咲いてました。わー、今年はオレンジだったんだ。^_^
ハナミズキも咲き始めていました。
この時期は草花が一週間で大きく変化…。
人間も、なんだか生徒ちゃんたち、最近みんな大きくなった気がする。笑
所用で一週間、留守にしました。
帰ってきたら、ん?いい香り…。
門の横のドウダンツツジが、花をつけていた。甘い香り。
H人君の新しいチューリップも一本咲いてました。わー、今年はオレンジだったんだ。^_^
ハナミズキも咲き始めていました。
この時期は草花が一週間で大きく変化…。
人間も、なんだか生徒ちゃんたち、最近みんな大きくなった気がする。笑
天気も良く新宿御苑は美しかった…。
勝手知った方々は、どこにいれば良いかお分かりだったのでしょうが、何分不慣れな私達はさっぱりで、端っこから、沢山の芸能人やスポーツ選手の方々と写真を撮る安部首相を、見ているだけでありました。そういう会だったんだ。父母に話を聞いていた小泉元首相の時とは大分違っていました。
あ、甘利経済産業大臣は近くにいらっしゃいました。TPP頑張ってください。
食べ物も用意されていましたが、長蛇の列で、早々に退散。
しかし、都庁を仰ぎ見る新宿御苑は、本当に美しく、春の陽気の中、気持ちの良い散歩ができました。
会の後、たまたま近くのホテルにとまったので、一度はと、靖国神社へ初めて歩いて行ってきました。桜の下、参道ではフリーマーケットが開催中で、のーんびり。終戦記念日あたりはものものしいのかもしれませんが…。
遊就館は、トルコの軍事博物館を思い出しました。トルコの方が生々しかったですが。多くの外国からの観光客がいました。
正直言葉や用語を習って知っていても、実際の日本史をよく分かっていません。
どういう視点から記述説明展示するかで、こういうものは大きく変わるので、自身で広い視野で歴史を見る目と知識が必要と思いました。
北陸新幹線。「はくたか」と「かがやき」という名前なんだ。
学生時代、能登半島を一人旅しましたが、トラックに乗せてくれたり、迷ってたら案内してくれたり、土地の皆さんがとても親切だったのを今でも覚えています。
ピアノ教室始めた時から、お教室にアメをおいています。
その辺のスーパーに売ってる、普通の袋入りのもので、レッスンの帰りに自由に持って行っていいものですが、Sちゃんの4歳の妹が、なぜかこれが大好き。^_^
お家にも、美味しいお菓子沢山あるだろうに、なぜか「先生の所のがいいみたい」とママ。
そういえば、床屋さんでもらうペロペロキャンディー、息子達が楽しみにしてたっけなぁ。(^^;;
ムチはないけど、アメはあるんです。^_^
うちのすぐ側の緑地帯。
隠れた桜の名所…(と私は思っている。)
車で横を通るたび毎年うっとり。
裏の散歩コースの神社の桜も好き。
春休みも終わり、明日から新年度レッスン開始です!
出席カードやら、お月謝袋やらを準備して、待ってまーす。(^O^)/
るん
ここ数日ですっかり春めき、H人くんのチューリップも伸びてきました。
庭の梅も咲き始め、
ツピーッと、かわった鳥の鳴き声がしたので上を見たら定規でひいたような飛行機雲。
ここで一句、と思ったけれど、(^^;;
飛行機雲は年中あるからは季語ではないのだな…。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
Loading...
|
||||||
<< Previous | Next >> | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
■=レッスン日
■=相談によりレッスン可
■=お休み