2ヶ月に渡り、寄稿させていただきました。
「今月、この曲」というコーナーです。今日雑誌が届きました。
8月号ですが、ギロック作曲「10月の朝」のことを書かせていただきました。
教室にも置いておきます。よければレッスンの際覗いてみてください。^_^
あちこちの中学校で、合唱祭があり、伴奏をしていた生徒達、そのお母様から連絡があります。
ともに中3のH君と、Nちゃん、伴奏者賞おめでとう!🎉✨✨
中3でそれぞれ部活や勉強で忙しい中、伴奏を弾きたくて引き受けてくるのがいいなぁ。
沢山の子達が伴奏を弾いたけど、以前、海外に留学してたO Bの生徒から、向こうで出会ったピアノで弾いた曲が「大地讃頌」及び「⚪︎中校歌」の伴奏だったと聞き、笑うやら呆れるやら。沢山立派なクラシックやポピュラー弾けるのに、すぐ出てくるのは学校で伴奏した曲なんだと。笑
学校の力、すごい。
2人ともママが音源を送ってくれました。立派な演奏でした。✨✨
ママ達も、私が喜ぶのをよくご存知。お送りいただきありがとうございます。💕
暑い🥵
やはり仙台とは湿度が違う。昨日から前泊して、今日は都内で審査。楽器店のホールなので、狭いため、響きが硬い。ホールとの相性ってあるよなぁ。
グランミューズの皆様の熱気にやられ、疲労困憊。みなさんすごい情熱❤️🔥
携帯の電源を切るため、生徒さん受かったかなぁと気にしながらの審査です。^_^
明日のコンペ審査のため、新幹線等での移動日。暑い…。💦
ホテルに着いたところで、今日予選を受けたC級の2人から、通過の連絡ありました。
よかった〜。✨✨
そういえば、今回C級は全員が違う曲。バロック、近現代、それぞれ全部違うのを選びました。
好みも、持ってる音も違うから。それでも全員通ってよかった〜。
本選の古典期もまた全員違うのよね〜。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
Loading...
|
||||||
<< Previous | Next >> | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■=レッスン日
■=相談によりレッスン可
■=お休み