この間のコンクールのトロフィーです。レッスンに持ってきてくれました!
よかったねー。💕
長かったので疲れたかなぁと思ったら、来春のステップに早速申し込みました!
ステージ経験積んで楽しんでくださいね。^_^
この間のコンクールのトロフィーです。レッスンに持ってきてくれました!
よかったねー。💕
長かったので疲れたかなぁと思ったら、来春のステップに早速申し込みました!
ステージ経験積んで楽しんでくださいね。^_^
この3週間で九州3往復しました。いずれも家族の病気や入院など。
今も鹿児島です。時間に限りがあったので、夜東京に行って、一泊し、朝1番の東京発に乗りましたが、なんと始発の飛行機40分遅れ。これは参った。朝の6時にわざわざ乗る人はどなたも急ぎなはず。空港から市内までタクシー飛ばしました。😢
コンクールや入賞者コンサートやステップの曲決めなどなど、生徒さんには申し訳ない限りです。🙏
予選を通ってファイナルに参加した全員が入賞しました。
予選終わってから長かったので、よく我慢しました。^_^
私は都合で本番を見に行けなかったけど、初めてのコンクールで全員が結果が出てよかった〜。トロフィーも届くの楽しみだね♪
みんなおめでとうー!
なんと、今年で9回目!ステーション立ち上げてすぐ始めたイベント。ステップと両輪でやりたかった愛好者のためのコンサート、皆さんに素晴らしい会に育てていただきました。
専門に勉強した人顔負けの素晴らしい選曲と演奏。ベートーベンの後期ソナタあり。ウイーン古典派あり、スペインもの、フランスものあり、編曲やお嬢様との連弾や、弾き語り、バイオリンとのアンサンブルあり。
私にとってとても大切な楽しいひとときです。
終わった後続々と感想メールが送られてきます。^_^たのし〜。
来年は節目の10回!
そ
大好きな務川慧悟さんのコンチェルト。仙フィルと、ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」。
プレトークで指揮の方とお二人でのおしゃべりも良い企画!お人柄が垣間見れます。お二人は芸大の同級生。務川さんがこの曲を弾かれるのは初めてとか。
ド派手な曲だけど、務川さんが弾くと端正!上品で高い完成度。
そしてアンコールのラヴェルのソナチネの二楽章の美しさ!そもそもアンコールにこの曲って…。一楽章、三楽章でなく、二楽章。流石は務川さん。
しかし、休憩時間に家族に急展開の連絡がありました。後半聴かず家に帰り、明日からまた九州行き…。
福島で、朝からステップアドバイザーでした。
皆さん一生懸命な演奏。小さいお子さんが多い可愛らしい初々しいステップでした。
アドバイザーの先生方と。
今年のコンペF級全国金賞の指導者の藤代先生がチーフ。色々お話を伺い、とても参考になりました。
ステップの後は、指導者ライセンスの説明会の講師として、1時間お話しさせていただきました。色々悩み相談も。福島は震災後ピアノの先生や生徒さんが激減し、ゼロからのスタートになったとのことです。
少しはお役に立てたなら良いのですが。
車で行けたのでとても楽だと思っていたのですが、あいにく帰りが夜道で雨ザンザン降り。☔️よく知らない道で周りがよく見えず、高速の運転緊張しました〜。トラックが多く、横や後ろにいると水飛沫で前が見えない…。無事着いてよかったー。はー、😮💨疲れたー。
誕生日が同じ11月のRちゃんから、今年も素敵なプレゼント🎁をいただきました。
💕😭 手作りいつもありがとう。
所用で一泊で札幌にきています。
千歳の上空からの大地。
寒暖の差なのか、紅葉の色が全く違う。鮮やか。
空の色も空気も違う。リフレッシュするわ。
そして夜に入った北海道料理の店の接客の態度の悪さよ。笑
相変わらずの懐かしの北海道でした。
ブルグミュラーコンクール、教室で参加した方4人全員が予選通過しました。皆さん初めてのコンクールでした。^_^
姉妹で予選通過したおふたりもいて、お姉ちゃんがやっているのを見て、舞台に立ちたくて仕方なかった妹ちゃんでした。
年中さんで、ピアノ習い始めてまだ半年ですが、すでにステップも経験。運良く一位通過でトロフィーゲットしました。舞台に立つのが楽しそう。^_^
ピアノへのワクワク感を大事に、このまま好きでい続けてくれるといいなぁ。💕
父に会いにレッスンお休みいただき鹿児島に来ています。
5時起きだったせいもあり、仙台の朝は寒かったけど、あ、暖かい〜!早速念のため持ってきた半袖に着替えました。
夜は一人で大好きな黒豚しゃぶしゃぶを食べにいつものお店にいきました。「いちにいさん」という店なのですが、鹿児島に来る楽しみのひとつです。
湯がくのはニンニクを入れた蕎麦湯。それを出汁につけ、大量の細く切ったネギ(おかわり自由)、柚子胡椒をいれていただくのですが、これが最高に美味しい!
まず肉が違う。甘さ、柔らかさ、さっぱりさ、半端ないです。さすが黒豚の本場。
そして、ポン酢ではなく、出汁にネギと柚子胡椒。シメは、細ーい更級蕎麦か、細ーいラーメンの麺を湯がきます。シャウ麺と言うらしい。これがどちらもダシと合う〜!
最近アミノ酸中毒かと思うくらい、この出汁に関わらず、出汁が好きです。ご飯食べても出汁が使われてないと満足感が少ない。
今日は加えて海鮮サラダを頼みました。たくさんの地物のお刺身と沢山の野菜が和えてあるのだけど、びっくりするほど安い!仙台もそうだけど、地方のご飯は美味しいなぁ。🙏
色々なことが少しずつ出来なくなっていく父の姿、病気や年齢を考えると仕方ないのかもしれないですが、どうしても辛い気持ちになるのを、黒豚しゃぶしゃぶで気持ちを持ち上げます。
父宛のビデオレターをまた預かってきましたが、寝ながら見ている父が、顔にiPad落とさないかと心配に。私は良く寝しなにiPad顔面に落とすので。笑
午前中の桜島と、夕方の桜島。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
Loading...
|
||||||
<< Previous | Next >> | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■=レッスン日
■=相談によりレッスン可
■=お休み