18th 3月
0
青空と、今回感じた事
朝からステップの後片付け。
レターパックを出したり、講評の袋を忘れてお帰りになった方々に連絡をとり、着払いでお送りしたり、ステップのグッズを本部に送り返したり、写真を皆さんにお送りしたり、感想メールにお返事を書いたり。食べ物や飲み物の、また使えるもの使えないものの選別をしたりもします。次回に向けて部署別に整理。
家の中も3日間連続でイベントだったので、かなり散らかっていました。💦
ふと気がついたら、空が綺麗〜。
今回ステップで気になった事。
コロナ禍では、講評を待たず、それぞれ早く解散していただくため、レターパックをご利用頂きました。
しかし今はご都合の付く方は、講評を聞いてお帰りいただくのがお勉強の一環。それが基本なので、レターパックも少ししか用意していません。コロナ禍でも、忘れた方向けに、あくまでサービスで用意していました。
でも、都合に関わらず、講評まで待てないご家族、なんで待たなくちゃいけないんだと言わんばかりのクレームを付ける方がいらしたと受付係から聞きました。また、レターパックをご自分で買い求めて欲しいとお願いした事に対して、吐き捨てるように若い受付の女性に文句を言うお父さんがいらしたとのこと。子供の前で。
会場で、講評に関して、また評価の封筒に関してのアナウンスをしているにもかかわらずです。
コロナ禍で、待つ事が苦手になったのかもしれません。残念な事でした。
指導者の先生にもきちんとご説明して欲しいと思いましたし、こういった事例は本部にも連絡し、ハガキやお知らせに明記しておいた方が良い思いました。
ただ、もちろんこういった方は少数派で、大多数の皆様はちゃんと講評や継続表彰式に臨んでおいででした。